時間管理– tag –
-
フェリシモのメリーポイントでもらえる手帳が便利で可愛い #スケ帳 #手帳
毎月1回だけ配送されるオンライン通販ショップ、フェリシモを始めました。(基本的にはフェリシモ定期便という月1回配送の通販がメインですが、フェリシモ特急便や予約... -
バレットジャーナル風にできるMATOKA(マトカ)の手帳を仲間に入れました
MATOKA(マトカ)の手帳を仲間に入れました。右中央、ピンクの手帳です。 【バレットジャーナルを始めたいけれど】 バレットジャーナルとは、箇条書き手帳。 ドット方眼... -
在宅フリーランスの手帳のいま。合わなくなったらいつ変えてもいいと思います。
最近は在宅での仕事が増えてきましたので、今まで使っていた手帳(バーチカルもあるので重い)が少し合わなくなってきました。そのため、手帳を新しく購入しました。 在... -
時間管理術「ポモドーロ・テクニック」を使って25分間だけしっかり集中、しっかり5分休む
週2パート、週3在宅フリーランスをしています。(産後3か月で建築設計で仕事復帰・挫折→1歳6か月で派遣週5フル復帰→2歳頃パートで週5勤務→現在) 先日インタビューをし... -
CITTA手帳3月始まりは薄くて軽いので、買い換えるメリットあり!
2018年愛用中のCITTA手帳、10月始まり版を使っていましたが、今年から3月始まりが発売されました。 CITTA手帳が届きました。バーチカル1時間の高さは7㎜と狭いのに快適... -
手帳やGoogleカレンダーを有効活用!忘れないように来年に予定を入れておきましょう。
するしないの方針は横に置いておくとして、今年、私はインフルエンザ予防接種を受けるつもりでいました。 でも今、どこにもワクチンがないようで受けられません。 完全... -
CITTA手帳が届きました。バーチカル1時間の高さは7㎜と狭いのに快適!
2018年も紙の手帳を使う皆さん、こんにちは。 バーチカル手帳派の方、必見! アクションプランナー、ワタシメイド手帳、CITTA手帳と比較中の私。 CITTA手帳が届きました... -
【閉業】ネットde手帳工房「ワタシメイド手帳」と「アクションプランナー」バーチカル比較。痛恨の確認ミスをしました。
紙の手帳が好きです。 でもデジタル(Googleカレンダー)も大好きです。意気揚々と今年から発売された、やろうと思えば 完全なオリジナル手帳が1冊から作れる、ネットde... -
土日も含めて毎日同じ時間に起きる。すると、体調の変化に気がつきやすくなりました。
毎日ほぼ同じ時刻に起きています。 基本的に5時起きです。 就寝は22時から23時。 半年続けてみて、土日も同じ生活リズムにすることは、とてもメリットが大きいなと思い... -
時間制限があることを逆手に。時間の使い方は生き方そのもの。
今日は独身時代に長時間労働し(残業代は一切出ません)、出産して時短勤務になった私の経験から思ったことをシェアします。 △子育ては長い道のり…と思っても、いつか終...