保育園– tag –
-
子ども(4歳)がインフルエンザの時に役に立ったもの
父、子どもがドミノ倒しのようにインフルエンザA型にかかり(もう3月中旬なんですが)、母一人で駆けずりました。役に立ったことを書いておきます。 ※母子手帳ケースに... -
保育園主催、年度末に行われる「進級説明会」とは?(個人の経験談)
わが保育園では「茶話会」という名称で呼ばれている、年度末に保護者が全員参加するものがあります。 「懇談会」と呼ぶ園もあるかもしれませんね。どんなことをしている... -
通勤からフリーランスに変わっても、保育園に通わせられる?勤務状況が変わったら速やかに変更手続きを!(横浜市の場合)
これまで長い間、建築設計事務所(通勤)とフリーランスライター(開業済)の複業でしたが、通勤時間が往復2時間以上とあまりに長いため、2018年12月に退職し、フリーラ... -
「キッズジョブ」なりきり運転手さん!子鉄ハロウィン服のレビュー!
わが子は4歳になりました。ハロウィンの時期には、保育園の行事で地元のお店にも協力していただき、仮装してお菓子をおねだりして街を練り歩きます。 (余談ですが、マ... -
職場で「保育園の参観日なので」と言えるかどうか。有休がとれるか。
昔勤めていた会社は、女性は妊娠したら退職する職場でした。というより結婚すら社外の人とは難しい状況。定時は23時で、残業ありき・徹夜ありき。妊娠なんて少数派のた... -
年齢認証できない格安スマホユーザーが、LINE IDを相手に教える方法
格安スマホ・MVNOユーザーの母(私)が、保育園のママさんにLINE IDを簡単に教えた方法です。 【格安スマホは年齢認証ができないので、ID検索で探してもらえない】 自分... -
春から子どもを保育園に通わせるママさんへ。きっと大丈夫。
子どもが通う保育園では、今日が学年の最終日でした。 来週からは年度がかわり、クラス担任の先生方もかわります。 わが息子は現在3歳6か月。3月までは2歳児クラス、4月... -
保育園の学年が終わる懇談会「茶話会」に出席してきました。
保育園の年度が終わるにあたり(2月末)、新年度に向けての「茶話会」がありました。 きちんと意味がある、出席して良かった「茶話会」。 他の保育園でもあるのでしょう... -
【2019年1月サイト閉鎖】これから保育園に子どもを預けて本格的に働くあなたへ。オススメしたいサイト「ムギ畑」のご紹介!
今でも仕事と育児の両立につまづいたら、読んでいるサイト「ムギ畑」。 最近、ワンオペ具合が本格化してきて新たな悩みも出てきたので、もう一度読んでみました。 【サ... -
一週間やってみてわかった、転勤族のワンオペ育児は綱渡り
一週間のワンオペ育児で感じたことは、「今回はたまたま何とかなったけど、知らない土地での育児はギリギリ」ということでした。 △生後一か月の息子を初めて外に連れ出...
12