転勤族-私の場合– category –
-
転勤族が、遠隔地にいながら部屋探しするには?(住む地域がすでに決まっている場合)民間マンション編
夏に転勤・引越の皆さん、お疲れ様です。 暑いのも寒いのも、極端な季節は大変ですよね。 転勤族の私が、遠く離れた北海道から横浜の部屋を借りる時に使った方法をお伝... -
UR賃貸住宅は転勤族の強い味方!URなら遠い場所への引越でも、家にいながらバーチャル内覧ができる
社宅に入れなかった方、UR賃貸住宅なら、遠隔地にいながら実際に空いている部屋をパソコンから確認でき(内装手直し中の部屋を除く)、お部屋探しがかなり気楽です。そ... -
転勤族が転勤・引越することによる悩み(家族・転勤族の妻・転勤族の子ども)
社会人になってから、自分の意志や仕事の都合、配偶者の転勤で、11回引越をしています。 うちは子どもが一人なので、小学校に上がる前にどこかに定住を考えたいところ。... -
楽しい妄想のススメ。転勤族の不安解消法は不安の元を「知る・調べる・書く」そして、楽しい妄想に昇華する
転勤は春と秋だけではありません。7月や8月も転勤が多い季節です。(ちなみにわが夫の会社は毎月転勤の 危険 チャンスがありま~す。) 皆さん、漠然とした不安な気持ち... -
転勤族の引越代、相場を調べる方法(引越見積書のリアル画像あり) #転勤族
わが家は全国転勤族。定年まで転勤があります。私の引越し歴は10回以上! 次の転勤と引越しに向けて「引越代の相場を調べる方法」をまとめておきたいと思います。 △今の... -
転勤も子育ても、楽しいことばかりじゃない! 「しんどいこともあったけど、楽しいこと嬉しいこともある」 当事者意識を忘れない。
慣れないワンオペ育児で試行錯誤中。 ワンオペ期間中は料理は適当、お風呂に入ってくれればそれでいい、意識低い系母ちゃんです(笑) △保育園グッズ(右)と私のランチバ... -
転勤族ママの暮らしリアル、里帰り出産せず、産後は夫婦二人で子育てを乗り切った私のケース
まず初めにお断りしておきますが、「産後は夫婦二人で全然大丈夫だよ!」と推奨するものではありません。 あくまで20年前に実母が鬼籍に入ったため、実母の助けが借りら... -
引越し10回経験!一級建築士の私がやっている、30分で物件を内覧するコツ
7月や9月も転勤による引越が多い季節ですね。 「遠方なので、部屋を内覧するチャンスが1回しかない」という人のために、30分で部屋を内覧し、写真も撮って寸法もはかる... -
いまの家の好きなところ、不満なところをリストアップして、次の引越に備えよう。
プロフィールを更新し、「住んだことがある場所」をリストアップしてみました。 実家を出てから、意外と引越歴が多いんです。 自分の意志で7か所、結婚してから3か所。 ... -
転勤先で仲良くなった友達とは、少しの行動力で、離れてもまた会える。
わが家は全国転勤族です。 転勤族というと別れのイメージが強いかもしれませんが、少し見方を変えると友達が増えて、旅行先の候補も増えていいかもしれません。 【全国...