横浜市青葉区にある「こどもの国」へ行く時に、こどもの国線に乗ると出会えるうしでんしゃ。2021年1月1日(金)7:35~8:00に『おとうさんといっしょ お正月スペシャル』が放送され、うしでんしゃも登場しました!
東急電鉄の「うしでんしゃ(中は牧場)」が2019年2月12日(火)から2020年3月31日(火)まで運行予定でしたが、大好評のため、2021年1月現在も元気に走っています!いまはひつじバージョンもいますよ!
『おとうさんといっしょ お正月スペシャル』には、東急キャラクターうしのるるんも登場しましたね!

東急電鉄の「うしでんしゃ(中は牧場)」
ずっと乗りたいと思っていた、東急電鉄こどもの国線の「うしでんしゃ(中は牧場)」にやっと乗車することができました!
「うしでんしゃ」の時刻表
東急電鉄HPにて、「うしでんしゃ(中は牧場)」の時刻表が公開されています。
毎週月曜日に一週間分が公開されていますので、チェックしてからお出かけください。
あそびのなかに、未来がある。
うちからは少し遠いのですが、うちの子は「こどもの国」が大好きです。
現在、入園チケットが「祝 天皇陛下御在位30周年記念」のデザインになっています。
「こどもの国」は、皇太子殿下(現天皇陛下)と美智子さまのご結婚を記念して、1965年5月5日に開園しました。ご結婚に際し、多くの国民から寄せられたお祝いを「こどものための施設に使ってほしい」というお二人のお気持ちが「こどもの国」誕生のきっかけでした。それが新聞に報道され、さらに大きな反響があり、寄付金が集まりました。政府、民間企業も協力して、次代の日本を背負うこどものための施設として、建設されました。 引用元:こどもの国HP http://www.kodomonokuni.org/kyokai/whats005.html
「こどもの国」はやっぱり横浜一長いローラーすべり台!
持っている方は、ソリをお忘れなく!(わが家はズーラシアの売店で購入しました。)
100円ショップでも購入できますよ!
大人もめちゃくちゃ楽しい!!(私は子の後ろで滑りながら写真を撮ってました)
タイミングが良ければ他のイベントも楽しめます。私はマシュマロ焼き体験をしてきました。
「こどもの国」関連記事
0歳から1歳の赤ちゃんはこちら。

2歳~3歳のお子さんはこちら。

夏の水遊びはこちら
