MENU

ノンステップバスって、ベビーカーでそのまま乗り降りできるんですね!

現在子どもは3歳4か月。先日、初めてノンステップバスにベビーカーをたたまずに乗せました。
地面とバスの段差がほとんどなくそのまま乗り降りできる、と知ってはいましたが、実際に自分が乗ってみて、不安なく乗車できると感じました。

DSC_7047
先日、横浜市営バスに乗りました。桜木町駅前で撮影。

目次

ノンステップバスとは?

バス乗降口と地面との段差を極力なくすために、床を低くしたバスです。

安全に配慮した自動車交通システム > ノンステップバス|国土交通省

ベビーカーでバスへ乗車

私がベビーカーをバスに乗せたときの体験記です。バス停は段差のある歩道程度に道路より高くなっており、バスは「ノンステップバス」で低床になっているため、ほぼ段差のない状況でした。

ただ、バス停の地面とバスの入り口まで少しだけ距離があるため、前輪を浮かせて乗り込めば問題なく乗れました。(実は一度目はベビーカー前輪がバスに届かず、手伝っていただきました)

乗車中はベビーカー車輪のストッパーをかけるのはもちろんのこと、さらに動くことのないように手でがっちりとおさえていました。

バスが混雑していたら畳んで乗りましょう。

たまたますいている路線だったのか、ベビーカーはたたまずに終点・桜木町まで乗ることができました。

ベビーカーでバスから降りる

ちょうど車いすでバスから降りる方をお見かけしたのですが、運転手さんによる簡単な操作でスロープが引き出され、スムーズに降車されていました。

ベビーカーは前輪を浮かせることで乗り越えられる程度の段差でしたので、降車もスムーズでした。(ここでもすでに降りた乗客の方がお手伝いしてくださいました。)

ベビーカーでバスに乗るときの注意点

  • 乗降時は「ベビーカーの後ろに重心をかけ、前輪を着地点にひっかける」
  • 乗車時にかなり人が並んでいたら、バス内も混雑している可能性大。その時には早めにベビーカーをたたむ。(バスが来てから混んでいたら、焦りますので)
  • 乗車したらベビーカーが動かないように気をつける。バス車内のベビーカー固定ベルトが空いていれば使う。
  • ベビーカーをたたまずに乗る場合は、通路をあけるように気をつける。

ベビーカーでのバス乗車、大混雑路線しか乗ったことがなく、いままではずっと畳んで乗っていました。
初めてすいているバスにベビーカーをたたまずに乗り入れを体験しました。バスが空いていれば、とても楽で快適でした。

【編集後記】
息子が変な咳でお迎え呼び出しされました。なんでも保育園で、インフルエンザ流行第二波だそうで~!今度はB型が流行っているとのことです。週末は保育園の発表会、ずっと練習してきたので園児さん達が全員元気にステージに立てますように。
それにしてもインフルエンザB型は微熱であることが多いらしく、気がつかずに会社に行っている人も多そうですね…。

【お仕事】
LINEトラベルjp(旧:たびねす)でまとめ記事が公開されました。オフィシャルまとめ記事制作は、あと1本で卒業。今後はオリジナル記事制作のみになります。

鉄道ファンにおすすめ!鉄道系博物館12選 | トラベルjp 旅行ガイド

全国各地に個性的な観光列車が増え、列車に乗ることそのものを楽しむ旅の人気も高まっています。移動手段だけではない鉄道の魅力、もっと深く知ってみたいと思いませんか?本格的な鉄道ファンから興味を持ち始めた方まで、まずはここを訪問すれば間違いなし!トラベルjpナビゲーターが現地徹底取材した、おすすめ博物館をご紹介します。

www.travel.co.jp

【昨日の1日1新】
某子育てサイトで継続的にライティングさせていただくことになりました。その最初の仕事をしました。まだ(文章案)の状況ですが楽しいです。

お知らせ
YAHOOクリエイターズでも横浜市のお出かけ記事を書いています
■ ご連絡はこちら → お問い合わせフォーム

配偶者が転勤族です。

引越し歴は、ざっくりと
兵庫出身→大阪→東京→北海道帯広市→神奈川県横浜市(2023年2月現在で9年目)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次