「道の駅みぶ」でランチを頂いた後は、「おもちゃのまち バンダイミュージアム」へ!!
今回楽しみにしていた場所です!(道の駅で割引クーポンをもらうことをお忘れなく。)
もちろん、この前で同じポーズやりますよね!(載せないけど)
バンダイミュージアムの入口には、営業時間が書かれています。閉館めいっぱいまで遊ぶぞ!
5歳児、プレイエリアで歴代仮面ライダーベルトにハマる!
ここに、仮面ライダーの変身ベルトがあるんですよ。しかも昔のベルトが!
うちの5歳児は、最初にハマったのが仮面ライダージオウ、そして今は仮面ライダーゼロワンに夢中。Amazonプライムビデオで、仮面ライダーフォーゼ、仮面ライダー鎧武…など、1日1話ずつ見ています。
映画を見に行くと過去のライダーが勢揃いしますし、うちの子にとっては平成ライダーは全員現役ライダーのようです。 大好きな推しライダーのベルト達。
ちゃんと動くしさすが!
ちなみにこのコーナーだけで2時間近くいました…!
スーパー戦隊シリーズ!
スーパー戦隊シリーズ 歴代合体ロボタワー!!
タワーの上にはモニターがあり、ここで歴代の映像を流しているのですが、数人の大人たちが懐かしいと言いながらずっと見てました。(わかる!)
意外と5歳の子にも響くものがあるようで、歴代のおもちゃを見ながらあれこれ話しました。
歴代合体ロボタワーの反対側。夫は「うわぁぁぁぁ!子どもの頃見てた!!!!」とテンションアップ!
子どもの付き添いを交代しながら、何度もここに来てました(笑)
仮面ライダー!
広場もあります
ミュージアムに広場があり、自販機やベンチとテーブルもあります。わが家は館内にずっといたのですが、外でも遊べますよってことで。
バンダイミュージアムの感想
バンダイミュージアムについて書かれた複数のブログを事前に読み、訪問しました。
子どもを連れていってあげた場合、お子さんのテンションの上がり具合によって滞在時間が変わります。
わが家(5歳、現役で仮面ライダーゼロワンと騎士竜戦隊リュウソウジャーにハマり中)は過去の仮面ライダーベルトで遊べるコーナーにハマりすぎてしまい、閉館までいましたので十分に楽しめました!
館内はレストランがなく、自動販売機で軽食が購入できるだけなので、他で食べたほうが良さそうです。
わが家はめちゃくちゃ楽しめました!!
バンダイミュージアムの施設情報
- 施設名称:おもちゃのまち バンダイミュージアム
- 住所:栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3-6-20
- 営業時間:10:00~16:30 ※入館は16:00まで
- 公式サイト:おもちゃのまち バンダイミュージアム
- 地図
こちらの記事もいかがですか?
仮面ライダー555(ファイズ)のロケ地の喫茶店に行ってきた記事です

池の平ホテルの「仮面ライダーゼロワンルーム」に宿泊した時の記事です。最高でしたよ!
