MENU

取材したデータ管理方法・バックアップはどうしてる?

取材が増えてきたので、取材後のデータのまとめ方について、現在の方法を書いておこうと思います。

DSC_4546

取材が終わったらまずICレコーダーをPCに接続して、音声データをコピー。

目次

画像データと音声データの整理

建築の現場調査や会議データも同じように整理していました。

180620writer

  1. PCに取材データフォルダを作成(フォルダ名前は、取材日+場所+キーワードとしています。例えば 180621_八王子スポーツ整形外科マラソン3回目 等、自分がわかるように)
  2. そのフォルダの中に、取材で撮影した画像データと音声データフォルダを作成(180621_撮影データ 180621_音声データ)
  3. 一眼レフカメラから画像データを、ICレコーダーから音声データをPCへコピー(移動先は上で作成したフォルダへ)
  4. 画像データはGooglephotoへコピー
  5. Googlephotoにアップした画像データはアルバムにしておく。

5の「Googlephotoで取材アルバムを作成」しておくのは、編集部から他にこんな写真はない?と問い合わせがあった時用に、すべての写真が見られるようにしています。リンクを送るだけで共有できます。

180620-2<

最新の原稿は常にフォルダ直下にいれておく

一番新しいデータは、取材データフォルダの直下に入れておくと、どれが最新データなのかすぐにわかります。

原稿のやりとりフォルダを作成

WordPressに直接入稿ではない場合、Wordで提出になると思います。
原稿のやりとりの経緯がわかるように、さらにフォルダを作ります。

  1. 送ったデータは「送180622_初稿」など、送・日付のキーワードを入れたフォルダを作成し、提出したデータを入れます。
  2. 受領したデータは「受180627_〇〇FB」など、受・日付・フィードバックがあったことがわかるようにフォルダを作成します。

公開されるまではUSBにも保存

私は家の鍵をUSBをつなげているため、日々USBメモリを持ち歩いています。防水機能があってシンプルでおすすめです。


記事が公開されたのを見届けたら、すべてのデータはNAS(自宅の複数台のPCデータを保存・バックアップしている、外付けハードディスク)に移動し、デスクトップやUSBのデータは削除します。お疲れさまでした。

【編集後記】
ライティングの仕事でのデータ管理について書きました。本当は外付けハードディスクもなくしてしまいたいので、バックアップについては移行先を検討しているところです。

【昨日の1日1新】
フルマラソン挑戦企画でお世話になっている編集部の方(もちろんランナーさん)に、マフェトン理論のムック本をお借りし、スープストックを作ってみました。1日5カップの野菜が必要とのこと、飽きずに食べるのが大変そうです…(笑)

お知らせ
YAHOOクリエイターズでも横浜市のお出かけ記事を書いています
■ ご連絡はこちら → お問い合わせフォーム

配偶者が転勤族です。

引越し歴は、ざっくりと
兵庫出身→大阪→東京→北海道帯広市→神奈川県横浜市(2023年2月現在で9年目)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次