わが子は4歳になりましたが、相変わらずの電車好き。東急電鉄の通勤電車が大好き!
ということで、長津田検車区ちかくの歩道橋で電車を見てきました。一般の人が自由に立ち寄れる場所です。電車が並ぶ風景のほかに、駅からの行き方もご紹介します。
子も私も東急の新型車両(左から2番目の田園都市線と、3番目の大井町線)が大好き!
東急電鉄長津田検車区に近い歩道橋の行き方
今回は東急田園都市線「長津田駅」からの行き方をご紹介します。
改札を出たら左手後ろに歩くと、この風景が見えてきます。「こどもの国線のりば」と書かれている階段を降ります。
階段を降りるとこんな風景です。外を歩くので、右手にある道を進んでください。
薬局がありますので、この道をまっすぐ。行った先にセブンイレブンの看板が小さく見えています。
セブンイレブンが右手にある角を左へ曲がります。平日でも意外と車が通りますので、ベビーカーで行く方は車に気をつけてくださいね。
すぐ電車が見えるスポットがあります。でも電車いっぱいの歩道橋ポイントはまだ先にあります。
線路沿いを歩くだけです。ちょっと起伏があります。
この分かれ道は左。「線路沿いを歩く」と覚えてください。
少し左はこんな風景。
緩やかな坂を上って、下って。長津田駅から大人の足で歩いて12分かかりました。説明は長いですが、そんなに遠くありません。
坂を歩いている最中にもたくさんの電車たちが左手に見えます。
歩道橋に到着しました!
車が来ないので安全に電車が見放題です。
写真は歩道橋右手の街灯から撮るといいかも!

落下防止の網目が細かいので、一眼レフだと映り込んでしまいます。スマホなら大丈夫。
職員さんが電車のお仕事をしている様子を見ることができます。
歩道橋から東急の車両がたくさん見える!





東急電鉄長津田検車区ちかくの歩道橋
地図
行くまでの道に一部狭い場所がありますが、到着できたら安全に電車を見ることができます。
普通の歩道橋ですので、お子さんのトイレは駅ですませてから行くといいでしょう。
飲み物、おやつはセブンイレブンが一番近そうです。気をつけていってらっしゃいませ!
【編集後記】
2018 東急電車まつりin 長津田に落選してしまったので、自主的に長津田見学へ。行きたかったなぁ・・・!