神奈川県・三崎観光の水中観光船「にじいろさかな号」は、家族でのお出かけにとてもオススメです。
大人2人と5歳児で行ってきました!

水中観光船 にじいろさかな号の料金・クーポン割引・時刻表
にじいろさかな号の料金・クーポン割引情報
大人(中学生以上)1,300 円 小人(小学生)600 円
※未就学児は大人1名に付き1名無料、2名からは小人料金

※三浦縦貫道路の領収書提示で5名まで200 円割引、JAF会員証提示で200 円割引など、各種クーポン割引あり。割引はいずれか1つのみ。事前に公式サイトをご参考下さい。
出航時間・時刻表・所要時間
チケット販売は、朝9時から開始です。
- 1便 09:20
- 2便 10:10
- 3便 11:00
- 4便 12:40
- 5便 13:30
- 6便 14:20
- 7便 15:10
- 8便 16:00(夏季のみ臨時便)
所要時間(乗船時間)は約40分です。
その他
「車椅子の乗船はできません」とHPに明記されています。
段差・スペースの関係でベビーカーも難しいのではないか個人的には思いますが、確認してみてください。
水中観光船 にじいろさかな号の乗り方
水中観光船「にじいろさかな号」は船なので厳密に乗船定員があり、無料の未就学児や赤ちゃんを含めて人数を確認しています。
指定の時刻のチケットを購入できれば、必ず余裕で乗れるので安心してください。
乗船!
幼児さんから小学生ぐらいまでは、無料のライフジャケットを着用します。
「お魚ポイント」と呼ばれる場所までの約10分は船の上にいます。
下に降りてもモーターで泡だらけで何も見えないためです。
ちゃんと「お魚ポイントに到着したので下にいってください」とのアナウンスもあるので大丈夫です。
カモメにエサもあげられるよ!
「お魚ポイント」に到着するまでの10分間は、「かもめのえさ(かっぱえびせん)」を買ってあげてみるのもオススメですよ。

トンビもいてビビった5歳児はカモメのエサを投げてましたが、カモメが上手にキャッチしたり、海に落ちたり。

約10分でお魚ポイントに到着!
サービス精神あふれるアナウンスで、終始楽しめます。
お魚ポイントでは停舶するので下に降りて魚を見てみましょ!

船酔いが心配な人は、時々上に上がって海風に当たるのがいいかもしれません。
船の下ではこんな光景が!
乗船人数に余裕をもっているので、全員ちゃんと座れます。
スタッフの皆さんが魚の説明もアナウンスしてくれるので楽しいです!


いっぱいの魚たち!!

エサやり体験もできるよ!
お魚ポイントでは無料で餌やり体験もできます。大きなスプーンみたいなものでスタッフの人に教えてもらいながら餌やりもやってみましょう。

到着!楽しかったよ~!

三崎港でのランチ
わが家はいつも「まぐろ食堂 七兵衛丸」なんです。

「にじいろさかな号」に乗船するなら、「うらりマルシェ」の中で食べるととてもお得です。
「お食事&にじいろさかな号乗船セット券」もあるみたい!
立花、咲乃家、有魚亭、くろば亭、海の幸でセット券が発売されています。

三浦市の産直品売り場「うらりマルシェ」
「にじいろさかな号」から降りるとすぐ目の前の建物は「うらりマルシェ」です。
新鮮な魚や三浦野菜・地元野菜を購入することができます。 三浦産100%のみかんジュースを飲みました。

電車大好きな5歳児のおねだりで、京急電鉄が描かれたみうらさくらドロップスも購入。

カラフルな人参たち!

三浦大根も!

テラスには顔出しパネルもありますよ。(もちろん撮りました♪)
三浦のマグロも新鮮なので、今度はクーラーボックス持参で魚も買いたいです。
三浦半島を車で行く人へのオススメ
「にじいろさかな号」に乗船するには、駐車場に車を停めてまずチケットを買いにいきましょう。割引クーポンも忘れずに。
そして乗船までの空いた時間は「うらりマルシェ」で何をお買い物するかチェック。
「にじいろさかな号」を楽しんだ後にマルシェでお買い物したり食事したりするのがオススメです。 「うらりマルシェ」は独立した授乳室もあるので、ママさんも安心です。
にじいろさかな号の情報
\たびノートで場所をチェック/