秋といえば味覚狩り!混雑を避けて楽しめて、果物を食べられるフルーツ狩りはとても楽しいですよね。
わが家は2021年11月6日(土)と、2020年10月31日(土)に、横浜の「 FRUIT PARK YOKOHAMA(フルーツパークヨコハマ)芝口果樹園 」さんでみかん狩りをしてきました!
フルーツパークヨコハマ さんはみかん狩りの時間制限なし!
横浜でみかん狩りを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
横浜・ FRUIT PARK YOKOHAMA(芝口果樹園)のみかん狩りの流れ

人気の「FRUIT PARK YOKOHAMA(フルーツパークヨコハマ)芝口果樹園」は、じゃらん体験の口コミでも★4.4と高評価の果樹園です。
綺麗な建物が事務所になっていて、こちらで受付を行います。
受付で支払いをしてカゴを受け取ろう


大人2人、子ども1人を伝えてお会計をしました。
横浜・「FRUIT PARK YOKOHAMA(フルーツパークヨコハマ)芝口果樹園」のみかん狩りの体験料金は、「食べ放題」で「約1.5kgのみかんのおみやげつき」で、2022年の料金は
- 大人 1,100円
- 子ども 1,000円
です。(2021年は大人1,000円、子ども900円でした)支払いが終わると、カゴを渡されます。
カゴの中には、はさみ・みかんの皮を入れる袋・おみやげみかんを入れる袋が入っています。


芝口果樹園のみかん狩り、スタート
芝口果樹園では、農園の方がみかん狩りの場所まで一緒に連れて行ってくれます。
さらに、丁寧に「みかんの狩り方」を教えてくれます。
芝口果樹園では、丁寧に狩り方を教えてくれます


いいなと思うみかんを見つけたら、はさみでカット。


そして、「二度狩り」といって、みかんの皮ぎりぎりのところで短く切ります。
スーパーなどで売っているみかんは短くなっていますよね?これは、みかん同士を袋に入れたときに、ここを短くしていないと、他のみかんに傷をつけてしまうからなのだそうです。
もちろん、その場でいただくみかんは、二度狩りしなくて大丈夫ですよ。
農園の方、「16時まで、時間制限ないからいっぱい食べていってねー」ととっても良い感じでした!
みかん狩りなら低い場所にもみかんがあるので、小さいお子さんも楽しめます
みかんは低い場所にもたくさん実がなっているので、小さいお子さんでも取れます。


ただし、カットする時に力が必要ですし、はさみも危ないので、見守りつつ手伝ってあげてくださいね。


7歳はときどき太くてかたい茎(茎なんですかね?)の時は手伝いましたが、基本的に自分で食べたいみかんをみつけて自分でカットできていました。楽しそう♪
芝口果樹園のみかん狩りでは、ベンチがあってゆっくりできました
11月6日の土曜日。
お客さんも多かったのですが、たくさんベンチがあり、密を避けながら、ベンチでゆっくり座って食べることができました。


お土産に袋一杯のみかんをお持ち帰り!
お持ち帰りのみかんたちです。大人も子どももお土産袋を1つずつもらえますので、わが家は3袋いっぱいにみかんを持ち帰りました。
大きなみかんばかりを選んだので、1袋につき5~6個持って帰ることができました。


横浜「フルーツパークヨコハマ(芝口果樹園)」施設概要
- 農園名:FRUIT PARK YOKOHAMA(フルーツパークヨコハマ) 芝口果樹園
- 住所:神奈川県横浜市戸塚区影取町146
- 電話番号:045-852-1455
- 営業時間:10:00~16:00(平日のみかん狩りは、じゃらん遊びネット事前予約などで対応可能。土日祝は予約なしで行っても体験できます。)
- 公式サイト:FRUIT PARK YOKOHAMA(フルーツパークヨコハマ) 旧:芝口果樹園
- 季節によって、ぶどう狩り、なし狩り、いちじく狩り、かき狩り、みかん狩りができます
- じゃらん遊び体験から予約するとPontaポイントが貯まります・使えます
フルーツパークヨコハマの方がいらっしゃって、駐車場案内をしてくださるので迷いませんが、駐車場マップもいれておきます!


フルーツパークヨコハマ(芝口果樹園)の感想
道はとてもわかりやすく、「戸塚レクサスの道を曲がる!」だけですし、看板もでているのでとても安心です。
ただ一点だけ注意点が!
事務所をすぎて、この狭い道を車で通らないと駐車場に行けません……!!


車が大きいと、切り返しが大変そうです…!!
2021年のみかん狩りでは、とうとう車をすりました(笑)
それ以外はなにも言うことなく楽しめましたよ!(私、運転しないしね…)


横浜でみかん狩り、おすすめです!


にほんブログ村

