昨日は急にWordPressでつくっているこのブログが見られなくなり、とても焦りました。
予兆から心当たりがあったため、対処することができました。
プラグイン「siteguard wp plugin」が原因
いつもPCからある程度書いておき、スマホのWordPressアプリで追記して公開することが多いです。昨日はこんな警告がでました。
siteguard wp pluginという、<ひらがな4文字を入力することで、ログインしたことをメールで知らせてくれるセキュリティプラグイン>なのですが、そのひらがなが入力できず、代わりに警告文がでています。
「Worning」とあります。警告ですね。
PCで確認しようとしたらすでに見られない状態に。FTPからのプラグイン削除方法
500 Internal Server Error
とありました。
高度なことができる人は.htaccessをいじるといいと思いますが、私はうまくできなかったので、FTP経由でプラグインを削除しました。
FTPをダウンロードする
「窓の杜」からFFFTPというアプリをダウンロードします。
FTPを経由してサーバーにログインします。
自分が借りているレンタルサーバーの「FTP設定手順」を調べてログインします。
レンタルサーバーごとに説明が書かれていると思います。
私はwpXです。
FTPでサーバーに入り、プラグインを削除
右側の画面がサーバーの状態です。 「wp-content」フォルダをクリック
いま入れているプラグインが出てきますので、「siteguard wp plugin」フォルダごと削除
参考にさせていただいたサイト
SiteGuard WP Pluginでログインできない – wordpress有料テンプレート特典と評判『ちょ便利』
この記事の所要時間: 約 8分8秒 SiteGuard WP Pluginはセキュリティ強化に必須だと記事を書いた矢先に、ログインできない状態になるという、鍵を無くして自分の家に入れなくなったような悲しい状態になってしま・・・
websites-designs.com
【編集後記】
実はワードプレスブログが今朝もまた見られなくなり、少し焦りました。
でも今度は落ち着いて対処できました。
使っていないプラグインをFTP経由で削除すると、表示されるようになりました。
プラグインも整理が必要ですね。
【昨日の1日1新】
ワードプレス真っ白から自力復活