「スマホを入れたまま操作ができる」スマホポシェット専門店 Tree Tree(ツリーツリー)のスマホポシェットを購入しました。届きましたので第一印象をレポートします。
購入したのは「ラージサイズ」
ツリーツリーのスマホポシェットには「レギュラーサイズ、ラージサイズ、マチつき」と、3サイズあります。
ついつい荷物が増えがちなのでマチつきとかなり悩みましたが、見た目がすっきりしているラージサイズを選びました。
スマホを入れた様子です。使用しているのはSIMフリーのZenFone Max(ZC550KL)
スマホ本体の大きさは、高さ156㎜×幅77.5㎜×厚み5㎜です。
手帳型カバーをつけたままポシェットに入れると、それ以上なにも入らない感じです。鍵とか無理やり入れれば入るけど、出すときにはスマホを先に出さないと取り出せない感じ。
手帳型ケースを外して収納すると余裕があります。薄いお財布も入ります。(入れなくてもいいけど)
イルビゾンテのワンポケ、余裕で入りました。
![]() 【イルビゾンテ IL BISONTE 財布】ワンポケット長財布 [商品番号_411188]【送料無料】【あす楽対応】【財布 長財布】
|
財布には1000円(パートお母ちゃんなので職場ランチ代上限額)、クレジットカード、スーパーのポイントカードを入れています。お釣りの小銭はお財布に。
スマホポシェットにも中央部分にファスナーがあり(布の切り替え部分)、ここに通勤定期PASMOを入れようと思います。
スマホポシェットの良ポイント
ビニールコーティング生地なので、子供にバナナベタベタの手でさわられても(←さっそくやられたんですけど!笑)、公園遊びで汚れてもさっと拭くだけでキレイになります。
私は通勤していますが、台風の時に駅のホームに雨が吹き込んでも、雨を気にすることなく操作できそう。
ラージサイズでもかなりピッタリ目ですが、逆にぴったりなのでビニール部分に遊びが出ずに画面に密着するため、スマホの操作はしやすいです。(この前に使っていた全く別の中国製スマホポーチは、ビニールがよれて操作しづらかった)
ひと月使ってみて、使用感をレポートします。
【編集後記】
昨日も子どもの体調不良で、仕事をお休みして家にいました。家で幼児を子育てしながら仕事をしている人、本当に尊敬します。私は家で仕事、何もできませんでした。濃密に遊べたので良しとしましょうか…。