※「スポル品川大井町」は期間限定施設で、2021年8月31日で閉業しました。
シンカリオンの遊び場、キッズランドスポル品川大井町に行ってきました!
私は初めて、父子は二度目です。
「ちょっと高い」という感想を聞いていましたが、その理由がわかった気がしました。
訪問日:2019年1月19日。施設再訪は2019年8月25日。2021年までの期間限定施設でした。2022年1月現在がどうなっているかの追記あり。
スポル品川大井町はこんなところ
東京・JR大井町駅から歩いて約5分。
「複合スポーツエンタテインメント施設」と称した施設です。
その中の一つの施設として、「新幹線変形ロボ シンカリオン」とコラボレーションした「キッズランド」があります。
キッズランド(新幹線変形ロボ シンカリオンとコラボ)の料金体系
2021年1月3日から料金が改訂されました。

以下は訪問当時の料金体系と感想です。
料金体系が少し割高に感じました。
大人:¥500/日
子ども:最初の30分 ¥600。以降10分毎に、平日 ¥100、土日祝 ¥200が課金
6か月~12歳まで ※保護者(20歳以上)の同伴が必要
「6か月から有料」「フリーパス料金設定がない」のです。
新幹線変形ロボ シンカリオンのボールプール
ぶっちゃけて、これならキドキドの方が…(笑)
壁はシンカリオンらしさがあります。
全体像。シンカリオン大好きな子は興奮すると思います。
バケツいっぱいにボールを入れて、上の穴から落とす遊びをしていました。(ボールプールは誰もおらず独占でした)
新幹線変形ロボ シンカリオンのおもちゃ
デラックスシンカリオンシリーズのおもちゃがあります。
スポル品川大井町のキッズランドには、プラレールもあります
ダンボール列車的なものもあります(手押し)
小さいお子さんが楽しめるダンボール列車的なものもありました。
わが家の感想、スポル品川大井町キッズランドのその他情報
4歳のわが子は『新幹線変形ロボ シンカリオン』に夢中。眠い朝も「シンカリオン見よう!」でシャキッと起き、登場人物のセリフを覚え、歌はもちろん歌い、おまけにコマーシャルのセリフも暗記するほど大好き。
なので、大人から見たらキドキドより見劣りする遊び場も「すっごく楽しかった!!」と繰り返しています。
子どもが満足ならいいのかな…ちょっと高いけど。(しつこい?w)
おまけ情報です
下駄箱の手前、下足エリアに無料ロッカーあり。上の方であれば、遊び場からも見えるので安心です。
- 授乳室も下足エリアにあります。
- 窓際は座れます。
2019年8月のおもちゃ状況
ブラックシンカリオンは本体がなく、盾と剣と羽根しかなかなく、こまちは上が2つ重複(下がない)、かがやきは足が重複(上がない)、おもちゃは見ての通りボロボロです。
「スポル品川大井町」は2021年までの期間限定施設とはいえ、入場料も結構するのでさすがに完成しないおもちゃは新規導入してほしい…。シンカリオンのドラマが終わっておもちゃはセールで買えるのですから。

スポル品川大井町・シンカリオンキッズランド概要
- 住所:東京都品川区広町2丁目1-19
- 電話番号:03-3775-1827
- キッズランド営業時間:10:00~20:00
スポル品川大井町はいつまで?
「スポル品川大井町」は、2020年の(もう2021年ですが)東京オリンピック・パラリンピック開催に向けてスポーツへの注目が高まる中、2018年8月、JR東日本の社宅跡地に「スポーツエンターテイメントパーク」として建設されました。
東京オリンピック種目のボルダリングやサーフィン(スポル品川大井町で体験できるのは人工サーフィン)などを含む8種目が体験できるとして、オープン当初は非常に話題になった施設です。
オープン当初、スポル品川大井町は2021年までの期間限定施設としてオープンしました。
コロナ禍で東京オリンピックの開催が延期になり「スポル品川大井町」は2021年8月31日で閉業しました。
跡地は品川区役所関連施設や広場になるかもしれないとのことです。
スポル品川大井町の現在(2022年1月)
電車で大井町に行く用事がありましたので、電車内から撮ってみました。
ボルダリングの施設や、シンカリオンの遊び場の建物はまだ残っていて、解体している最中です。


スポル品川大井町の現在(2022年4月)
シンカリオンの建物が、取り壊されていました……。
