こんにちは、あやめ@okmtaymです。みなさん、キッチンタイマーって使っていますか?
私は主婦なので毎日の調理にキッチンタイマーをよく使います。また細切れ時間の活用にも使います。キッチンタイマーをあれこれ購入して、一番オススメのものをご紹介しますね。
目次
超オススメ!佐藤のデカタイマーには大きな「5分・10分」ボタンがある!
写真下が佐藤計量器のデカタイマー。
地味だけど、アクションが少なくて済むのでとっても便利!
特に「5分」は麦茶の煮出しに毎日使っています。
購入する前は「ちょっとボタンが派手だな」と思ったものですが、本当に便利なのですよ。
![]() SATO 佐藤計量器 デカタイマー TM-19 1709-00
|
私のキッチンタイマー活用法
- 毎日の料理や、麦茶をつくる時に。
- ダラダラスマホでネットサーフィンをしがちなので、15分タイマーをかけて思いっきりネット!
- ブログを書くときにも目標時間を決めて(別に時間をオーバーしても書ききりますが)タイマーを。
目標を決めて物事を進めるのが好きなので、ゲーム感覚で時間を意識してやっています。
資格試験の勉強をしている人はきっとキッチンタイマーを使っていると思いますが、今回ご紹介した佐藤計量器のデカタイマーはアラーム音オフにはできないタイプですので、ご注意ください。
皆さんもキッチンタイマー生活、始めませんか?
以上、横浜在住のあやめがお届けしました!
↓ みなさんのブログが読めます。1日1クリック有効、更新の励みになります。