
皆さんは、お子さんが歯が抜けた時、どうしていますか?
子どもの頃は、抜けた歯を屋根に投げたようですが、いまはマンション住まいも多くなり、投げられる場所も少なくなりました。
アニメ「ペッパピッグ」や「おさるのジョージ」にも出てきますが、海外では子どもの抜けた歯を枕の下にいれておくというのです。
目次
子どもの抜けた歯は、歯の妖精さんが綺麗なコインに替えてくれる
アニメ「ペッパピッグ」や「おさるのジョージ」によると、子どもの抜けた歯を枕の下に入れておくと、歯の妖精さんがやってきて、綺麗なコインに替えてくれるらしいのです。
海外の風習だよね、と思っていましたが、子どもが楽しそうに話しながら、歯が抜けるのをドキドキしながら待っているので、Amazonさんで調達しました。
母、サンタの役目だけでなく、歯の妖精さんも果たします。

歯の妖精コイン、50円玉との比較は大きさの参考になりますでしょうか。
ずっしりと重いです。
また、Amazonで買うと4個セットになっていて、撮影のために袋から出しましたが、コインケース(透明の丸ケース)に入った上で、チャック付きの袋に入っていました。
いま、うちの5歳児は、下の前歯がグラグラしています。オーガンジーの袋を買って、歯の妖精さんの準備をしようと思います。
