ブング・ジャムで有名なきだてたくさんが記事で書かれていた、静岡県の文房具屋さん「オオイシ文具店」さんがめちゃくちゃ気になっていました。
ちょうど静岡に行く機会があったので、「オオイシ文具店」さんに出かけてみたのですが、たまたま店長さんがいらっしゃって、文具トークと店内の小ネタをたくさんお聞きして、盛り上がりすぎて気がついたら2時間いましたよ…!

目次
静岡・オオイシ文具店の店内動画
撮ってだしですが、店内動画。もちろん店長さんのご許可頂いてます。
店内に2か所あるトリックアートのうちの一つ。
これ、カメラを通すとよりリアルにだまし絵になります!
探せ!「黄色い文具トリビアカード」は200枚!
3Dでスマホのカメラに魚が泳ぎだしたり!(店長さん自らご説明くださいました!)
文房具に一見関係なさそうで、ちゃんと黄色いカードは売り場と内容が関連しているのだとか!
帰りの新幹線の時刻が気になりつつも、探しましたよ、合言葉カード!
「オオイシ文具店」の店舗概要
- 店舗名:オオイシ文具店
- 住所: 静岡県静岡市葵区紺屋町3-4
- 電話番号:054-252-0512
- アクセス:JR静岡駅より徒歩3分
- 営業時間:9:30~20:00
- 定休日:元日
- 公式サイト:https://f-koten.jp/shop/details/372
- 公式ブログ:文具パトロール
つまり、静岡県の人は優しい
静岡には出張で行きました。
新幹線の切符を買い間違えたことから端を発してプチトラブルがあり慌てたのですが、静岡の人にめちゃくちゃ親切にしていただきました。
オオイシ文具店さん、JR静岡駅の駅員さん(私が切符を買い間違えてしまい、しかも静岡ではJRの区間が違うため、安く買えて払い戻しもできる方法を一緒に考えてくださった)、タクシーの運転手さん(遅刻しそうな私に道をききつつ運んでくれた)、静岡駅構内の売店の皆様(下記ツイートご参照)、取材先の先生、本当にありがとうございました。また行きます!
静岡駅のファミマでお土産を聞く→店員さん「ごめんなさい、うちでは取り扱いがないけどグランキオスクさんならありそう!」と連れて行ってくださる→グランキオスクで見つけられず聞く→店員さん「こんなに広いのにお目当てがなくて申し訳ない、あっちのお店ならあるかも」
— あやめ (@okmtaym) September 25, 2019
静岡県人最強親切説浮上
あわせて読みたい


ランニングの疲労回復におすすめの簡単おいしいレシピ! | スポリートメディア
少しずつ涼しくなってきて、大会シーズンも間近。走りこむ時期となると、疲れがぬけにくくなるのも、気になりますね。そこで!今回は、「ランニングで痩せない!?」レシピシ…