軽井沢おもちゃ王国に出かけ、ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊し、翌日は群馬のめがね橋をウォーキング、鬼滅の刃釜めしを食べて碓氷峠鉄道文化むらを楽しみ、限定の鬼滅の刃グッズを購入して帰ってきました。
ご面倒な方は目次から見たい場所だけ読んでいただけます。
「軽井沢おもちゃ王国」は年齢問わず楽しめる!
今回の目的の一つ「軽井沢おもちゃ王国」は、2020年11月24日から2021年4月中旬まで「冬季休業」に入ります。
冬の休業前にぜひ一度行っておきたかった場所です。
巨大迷路が楽しいぞ!

余裕だけど、一眼レフカメラ持っていると(ああっ!カメラが邪魔!)って思うかもしれません。

体力コースと知力コースから1つ選び、スタンプを集めながら進み、最上階の鐘を鳴らしたらゴール!
20~30分かかりますので、その前にお手洗いに行っておくのがおすすめ。もし途中で「ママ、トイレ!」と言われてしまっても途中離脱できるコースもあります。

キッズトレインも楽しいぞ!
自分で運転するキッズトレイン。全然難しくなくて、ほのぼの楽しいです。

ゴーカートもあるよ!
踏んだらビューン!って進むやつ!

閉園時間ギリギリまで遊びつくして、同じ敷地内のホテルに戻ります。
軽井沢おもちゃ王国が冬季休業の間は、なんと「ホテルグリーンプラザ軽井沢」に「おもちゃ王国」がやってきちゃうんです!
冬限定でホテルグリーンプラザ軽井沢に「あそぼっ!ランド」がやってくる!
軽井沢おもちゃ王国が冬季休業になってしまい残念に思っている方に朗報です!
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」に宿泊すれば、ホテルに「あそぼっ!ランド」がやってくるんです!


宿泊は「ホテルグリーンプラザ軽井沢」、子連れに最高なホテルで露天風呂も充実!
宿泊は「軽井沢おもちゃ王国」のオフィシャルホテルで子連れ歓迎のホテル、「奥軽井沢温泉 ホテルグリーンプラザ軽井沢」にしました!
おもちゃ王国とこちらのホテルは、同じ敷地内にあるんですよ。
「ミキハウス子育て総研」認定の赤ちゃん・子ども連れでも安心して宿泊できる『ウェルカムベビーのお宿』でもあります!

ロビー!
本当に素敵なんですよ。

お部屋が落ちつく!
窓から見える景色も、開放的で、高原リゾートに来てるんだわ!と思えます。
畳コーナーが赤ちゃんに優しい♪

ホテルグリーンプラザ軽井沢の大浴場(天然温泉)は、赤ちゃんも大歓迎!
子連れ歓迎のホテルといっても、「赤ちゃんを大浴場に連れて行ってもいいのかな?」と心配になりませんか?
ホテルグリーンプラザ軽井沢は赤ちゃんの温泉デビューも応援してくれています!
大浴場には、ベビーバスやベビーバスチェアー、ベビー用全身ソープ、シャンプーハットがありました!
また、女性脱衣所には、ベビーラック、ベビーベッド、ベビーサークル、さらにはオムツゴミ箱まであり、至れり尽くせり!
さらには公式サイトを調べてみると、男性脱衣所にも同じお子様アイテム(赤ちゃんと一緒に大浴場に入れるグッズ)があるそうですよ!
オムツをしている赤ちゃんも一緒に温泉OK! すごく嬉しいですよね!
お子様用のアイテムは女湯だけでなく男湯にも用意があるので、パパと一緒にお子様が温泉に浸かっている間に、ママはのんびり…なんて1日も素敵ですね。
※レンタルできるお子様アイテムは数に限りがございます。ご了承ください。
※オムツを使用している赤ちゃんも大浴場の利用に制限を設けておりません。
https://www.hgp.co.jp/karuizawa/spa/ 公式サイトより引用しました
実際にホテルがオフィシャルに「オムツを使用している赤ちゃんも大浴場の利用に制限を設けておりません。」と言ってくれてますし、実際に赤ちゃんいっぱいでした。
赤ちゃんのごはんも安心♪ ホテルメイドの離乳食!
すごいなと思ったのが、赤ちゃんのごはんです。
離乳食ごはんやうどんが適温で提供されていました!もちろんアレルゲン表記も明示されていますよ。

子連れ歓迎のホテルだから食事は期待してなかったけれど、いい意味で裏切られました
シェフの方に「お顔は写さないので、お写真撮らせてもらってもいいですか?」と伺うと、「カッコよく撮ってくださいね!」と快諾いただきました♪
おかわりしたフレンチトーストです。

群馬と長野の美味しいものがうまく混ざって「土地のもの」をたくさんいただけましたよ!
ホテルをチェックアウトします。
ホテルの売店で長野のりんご「サンふじ」を買いました。(まぁホテルのある住所は群馬なんですけど、ちょうど県境ぐらいなんですよ)

碓氷の「めがね橋」は歩ける!
奥軽井沢温泉 ホテルグリーンプラザ軽井沢から、横川駅の「碓氷峠鉄道文化むら」に向かいます。
そこで外せないのが「めがね橋」です。
めがね橋駐車場(群馬県安中市松井田町坂本)にクルマを停めて、橋の上をお散歩しました。

ここがちょうど、めがね橋の上です!

めがね橋から「峠路探訪」
このマップを見ると、めがね橋から歩けるみたいなんです!興味わいてきませんか?

もっと歩きたくなったので、二手に分かれることにしました。
クルマを運転できる夫は、めがね橋駐車場(群馬県安中市松井田町坂本)から、峠の湯(群馬県安中市松井田町坂本1222)までクルマを運転して移動。
私と子ども(6歳)はテクテクと歩くことにしました。

最初は意気揚々と歩いていた6歳児が「ボク、つかれたよう」と言い始めた頃に、野生のおサルさんを見かけてテンションがあがったところに、さらに!
ロケ中のダーリンハニー吉川さんに遭遇し、一緒に写真を撮ってくださるという、私的に一番嬉しい出来事がありました!!
今日もよく歩いてよく乗りました#しなの鉄道 #115系#アプトの道#めがね橋 pic.twitter.com/IS5tYBY5wI
— 吉川正洋(ダーリンハニー) (@DHyoshikawa) November 18, 2020
ママ鉄で良かった…!幸せすぎるわ!
おぎのや横川で予約しておいた「鬼滅の刃・我妻善逸釜めし」を食す!
さて、クルマで横川まで来ました。釜めしの予約時間まで少しあったので、碓氷峠鉄道文化むらの駐車場に停めたあと、入場(チケットの提示で、一日出入り自由です)。
そのあと、おぎのや横川店さんに徒歩で向かいました。(碓氷峠鉄道文化むらからおぎのやまで、徒歩5分ぐらいです。歩きでも問題ないですが、道路の交通量が多く、歩道が狭い場所があるので気を付けてください。)

おぎのや横川店(横川駅近くのうち大きい方のお店)で予約していた鬼滅の刃釜めしを!
鬼滅の刃の釜めしは、食べたい日の7日前までに事前予約(20分ごとの時間帯指定つき)・事前支払い。
おぎのや二階の特設レジで、スマホの二次元バーコードを見せて、釜めしを受け取ります。


平日なので誰もいませんでしたが、おぎのやさんの二階は通常団体客の席ですが、ここで釜めしをいただくことができますよ!

鬼滅の刃(我妻善逸)釜めし!
うちの子は炭治郎推しなのですが、炭治郎釜めしと禰豆子釜めしは10月の限定なのです。
11月は善逸と伊之助の釜めし!
セレブではないので、親はレギュラー釜めしです(笑)

それなのに購入したアクリルスタンドは禰豆子ちゃん。

善逸仕様の黄色い釜は、大切に持ち帰りました。
以前はお持ち帰り用の袋をいただけた気がしますが、購入した袋に入れて持ち帰りました。(おぎのやさんの袋は蒸気を逃がすために穴があいてます)
おぎのや横川店でも鬼滅の刃グッズが買えます
碓氷峠鉄道文化むらのグッズ売り場よりも、売り切れが多かったです。



おぎのや横川店の売店では、鬼滅の刃フォトスポットもありました
もちろん、撮りますよね。平日でお客さんが少なかったのも良かったです。

「碓氷峠鉄道文化むら」も鬼滅の刃がいっぱい!
専用のコーナーがあり、鬼滅の刃グッズや謎解き冊子が購入できました。

限定の鬼滅の刃グッズをお買いもの
アクリルスタンドを購入。

「鬼滅の刃」の謎解きに挑戦
意外と難しいので、時間にはちょっと余裕を持った方がいいかもしれません。

碓氷峠鉄道文化むらは、あちこちに鬼滅の刃が!
たくさんあって、とにかく楽しかったです!
声優さんのセリフも楽しめます!



碓氷峠鉄道文化むらの魅力、「ミニSL」は本物と同じ石炭で走るよ!
ぜひ乗って欲しいのが「ミニSL」
なんと、小さくても本物と同じように炭水車があり、石炭で走ります!(料金は別途かかります)

軽井沢おもちゃ王国と鬼滅の刃で盛り上がる碓氷峠の旅まとめ
- 軽井沢おもちゃ王国はすごく楽しい!(が、横浜からは完全に峠を越えるので車酔いに気をつけたい)
- ホテルグリーンプラザ軽井沢は、赤ちゃん連れファミリーに最高!赤ちゃんの大浴場も歓迎!
- ホテルグリーンプラザ軽井沢の温泉、気持ちよかった!全然ノーチェックで現地で感激。
- ホテルグリーンプラザ軽井沢のご飯、美味しかった!
- めがね橋駐車場にクルマを停めて、橋の上だけでも歩いてみることをオススメしたい
- おぎのや横川店の「鬼滅の刃釜めし」は予約しないと、買うのは難しそう…
- 碓氷峠鉄道文化むらは楽しいぞ!
私が以前、群馬県観光物産国際協会さんのご協力で取材した群馬のガイド記事です。良かったらこちらもそうぞ。

さいごに、記事で登場した店舗・施設の情報
こちらにまとめておきます。
軽井沢おもちゃ王国の施設情報
- 名称:軽井沢おもちゃ王国
- 住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前2277
- 営業時間:10:00〜16:30
- 営業期間:冬期休園あり(2020年11月24日から2021年4月中旬予定)。2021年度のオープンは4月中旬を予定
- 入園料:大人1,200円 小人900円
- 電話番号:0279-86-3515
- 公式サイト:https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/index.html
ホテルグリーンプラザ軽井沢の施設情報
- 名称:ホテルグリーンプラザ軽井沢
- 住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前2277
- 電話番号:0279-86-4111
- 公式サイト:https://www.hgp.co.jp/karuizawa/
おぎのや横川店の店舗情報
- 名称:おぎのや横川店
- 住所:群馬県安中市松井田町横川297-1
- 電話番号:027-395-2431
- 営業時間:平日 10:00~16:00、土日祝 10:00~17:00(※状況により延長有り)
※峠の釜めしは8時より敷地内臨時売店で販売あり。 - 公式サイト:https://www.oginoya.co.jp/tenpo/shop-list/yokokawa/
碓氷峠鉄道文化むらの情報
- 名称:碓氷峠鉄道文化むら
- 住所:群馬県安中市松井田町横川407-16
- 営業時間:
- 営業期間:
- 入園料:大人1,200円 小人900円
- 電話番号:027-380-4163
- 公式サイト:https://www.usuitouge.com/bunkamura/
にほんブログ村