この記事では、当お出かけブログBuntenの記事の中から
- 屋外で感染リスクが少ない遊び場
- 屋内ではあるが、感染拡大防止策がしっかりしていた遊び場
という視点で、横浜から行きやすい家族で楽しめるお出かけをまとめてます。2020年の秋冬のお出かけの参考にしてください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応がわかり次第、記事に追記していますので、ぜひ参考にしてください。

横浜から行きやすい!動物園・博物館・水族館
動物園・博物館・水族館のうち、比較的屋外に面している施設の記事を集めました。当ブログBuntenには多くの記事がありますが、安心して出かけられると判断したもののみ入れています。
金沢動物園(神奈川県横浜市)
2020年10月現在は、事前予約不要で入園できます。コロナ以降の方が来園者が多い気がしました。消毒液もあちこちに設置されています。動物のえさやりやふれあいは2020年10月現在できません。
おすすめの持ち物は、ハンカチやタオル(何度も手を洗うので)、消毒液(一部空になっていたので)、レジャーシート(ベンチがうまっていたので)です。
金沢動物園の敷地となりには公園と巨大遊具のあるアスレチックがあります。アスレチックの年齢表示は6歳~12歳になっています。ローラーすべり台も2種類あり、小さなお子さんでもパパママと一緒に楽しめます。
おすすめの持ち物は、スカイボード(ローラーすべり台でお尻にひくプラスチックのそり)です。スカイボードは金沢動物園外のショップでも買えますが(税込920円)、100円ショップで買えます!
よこはま動物園ズーラシア(神奈川県横浜市)
当面の間、公式サイトからの事前予約(公式サイト)が必要です!下記に公式サイトの該当URLを記載しておきます。赤ちゃんを含む乳幼児も必ず事前予約が必要です。
いきなり行っても入れずに悲しい思いをするので、くれぐれもご注意ください。
9月7日入園分から、入園には事前の予約が必要となります。|よこはま動物園ズーラシア
富士サファリパーク(静岡県裾野市)
マイカーで現地に行けて便利。
コロナ後にも行きましたが、ジャングルバスに乗車する前の消毒の徹底・家族ごとに間をあけてバスにすわるなど、感染予防対策がよくされていると感じました。
キャンプならほぼ個室空間!初心者でも行きやすいオートキャンプ場
コロナでますます流行りそうなキャンプ。夫はキャンプ慣れしていますが、私がキャンプ初心者のため、下記の2か所だけの口コミです。マイカー必須ですが、参考になれば嬉しいです。
ウェルキャンプ西丹沢(神奈川県足柄上郡・西丹沢)
ウェルキャンプ西丹沢は、「朝食ビュッフェ」も頼めます。
帰る日の朝はお皿を汚したくない、できるだけ帰宅してからのやることを減らしたい…そんな希望にもこたえてくれます。
また販売品やレンタル品も豊富です。
ボスコオートキャンプベース(神奈川県秦野市・丹沢)
ウェルキャンプ西丹沢より、管理施設はシンプル。サイトはほとんどに川や滝があり、真夏に行きましたが涼しかったです。
緑いっぱいの広い公園や遊具、ローラーすべり台、アスレチック
親子のお出かけではテッパンともいえる公園のうち、できるだけ兄弟姉妹みんなで楽しめる場所を選びました。
こどもの国(横浜市青葉区)は全年齢にオススメ
広大な広場をゆったりお散歩したり、牧場を見学したり、遊具もたくさんあります。丸一日遊べるこどもの国はとてもおすすめです。
3歳ぐらいからは、ローラーすべり台も!
ソレイユの丘(神奈川県横須賀市)は全年齢にオススメ
巨大な遊具から、赤ちゃんが楽しめる遊具エリアまで、全年齢が楽しいです。サツマイモ堀りなど、味覚狩りや、ニジマス釣りをしてその場で食べることもできます。
9月に行った時は水遊びができましたので、一応着替えも持っていくといいと思います。
駐車場料金1000円のみで一日遊びつくせます。
フィールドアスレチック横浜つくし野コース(横浜市緑区)は小学生以上にオススメ
フィールドアスレチック横浜つくし野コースは、未就学児さんには難しいものが多いので、小学生以上に特にオススメです。とはいえ、おもしろ自転車や簡単なアスレチックもあります。
おすすめの持ち物は、着替え一式、虫除け、軍手(汚れます)、タオル(何度も手を洗うので)、消毒液(一部空になっていたので)、レジャーシートです。
※なお、2020年11月に行った方によると、軍手が無料で配ら、消毒液も以前よりさらに数多く設置されていたとのことです!
軍手や子ども用下着は、入園してすぐの事務所でも購入できます。バーベキューもできます。
岸根公園はアスレチックもあって、のんびりも楽しい
岸根公園は駅からすぐの広大な公園です。電車でいきやすく、園内はベビーカーも押しやすいです。
天気の良い日はのんびりと過ごせますし、アスレチックもあるのでアスレチック好きなお子さんも満足!岸根公園でバーベキューはできませんので気を付けてください。
桜の時期、お花見もとてもおすすめなんです。(この記事は秋のおすすめですが)
三渓園で歴史を感じながら散歩を楽しむ&本牧市民公園でのんびりする
国指定名勝「三渓園」。根岸駅からは徒歩約30分かかるので、クルマで行き、三渓園の中をお散歩するのがおすすめです。
紅葉がとてもきれいです。
三渓園隣接の「本牧市民公園」では、本物の機関車を見ることができます。クルマで行くと立ち寄りやすいです。
秋はやっぱり味覚狩り!
果物狩り・フルーツ狩りはこちら。
安田メロン農園(千葉県南房総市)のメロン狩りは通年楽しめる!
季節をとわず、いつ行っても美味しいメロンが食べられるのでオススメです。お手拭きを持っていくといいですね!
芝口果樹園(横浜市戸塚区)のみかん狩りは、2020年は終了しました
2020年のみかん狩りは、10月24日に始まったばかりです。
津久井観光農園(横須賀市)のさつまいも狩りは、2020年は終了しました
2020年のさつまいも掘りの期間は、2020年は9月12日(土)~11月8日(日)の予定です。