MENU

気合では乗り切れない、そんな時もある

久しぶりにひどい風邪をひき、免疫力のなさに落ち込みました。

いや~、子どもの風邪菌ってなんであんなに強力なんでしょうか?

子どもは良くなったのに、私だけゲホゲホしているこの状況。

目次

子どもから風邪をうつされない対策を考える

添い寝しているのでどうにもならない点はありますが、

  • 寝室は加湿器をたく
  • 部屋の空気を入れ替える(朝・保育園帰宅後)
  • 子どもが風邪をひいたら私がマスクをする。(マスクは風邪予防には無意味だと言われていますが、喉の乾燥防止ぐらいにはなるかと思ってしています。)

たぶんやっちゃダメなこと

でもついやってしまう。きっと風邪をもらう原因なんだろうと思う。

  • 子どもの食べ残しを食べる

子育て中ママが風邪をひいたら、しんどいこと

遊んであげたくても遊べない、簡単な食事しか作れない、ずっと寝ていられない。そして何より職場に迷惑をかける!

 

私「うちの子、毎月風邪やら結膜炎で病院に行って、私も毎月うつされてるんです・・・」

内科の先生「そうやってママも子どもも身体が強くなっていくからね!」

 

2017年は毎月風邪をひいているわが家。来月は健康で過ごしたいものです。

【今日のあれこれ】
やっと元気になって平常運転になりました。
近所のスーパーへ食材の買い物に。
まだ息子が0歳で私は専業主婦、横浜に知り合いもおらず、育児に不安だったころの思い出がよみがえります。(最近、買い物は大地宅配か、職場近くのスーパーなのです。)
転勤族の人の不安が少しでも減るような、転勤族と地域をつなぐ何かイベントをまたやりたいなと思いました。

【昨日の1日1新】
さくらインターネットでメールプラン契約

 

 

お知らせ
YAHOOクリエイターズでも横浜市のお出かけ記事を書いています
■ ご連絡はこちら → お問い合わせフォーム

配偶者が転勤族です。

引越し歴は、ざっくりと
兵庫出身→大阪→東京→北海道帯広市→神奈川県横浜市(2023年2月現在で9年目)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次