横浜市の認可保育園に入園が決まり、入園説明会と内定面談に行ってきました。園それぞれで異なると思いますが、参考に記録しておきます。
入園説明(内定面談)の持参物
あらかじめ郵送で書類が送られており、記入して持ってくるように書かれていました。
児童票
主に母子手帳に記入してある事項を書きました。出生時体重、母乳か混合かミルクか、予防接種をいつ・何を受けたか。アレルギーや疾患歴など。 また、好きな遊びやお昼寝はどうやっていているか、寝つきはどうか、食事の量など、生活面についてもたくさん記入欄がありました。
緊急時連絡カード
父母の勤務先、職場最寄り駅、通勤時間や自宅から保育園までのルート、自宅から保育園までの送迎にかかる時間、父母以外の緊急連絡先などを記入しました。
健康保険証と乳児医療証のコピー
乳児医療証がある人は忘れずに。
入園説明会の流れ
重要事項説明書の説明
保育園の重要事項説明書の補足から。「重要事項説明書」とは、保育園の運営主体、施設概要(児童の利用定員や開設年度など)、園舎の床面積や園庭面積、開所時間や保育時間、嘱託医や災害対策について書かれています。
与薬・アレルギー・伝染病疾患対応について
除去食品チェック表などがあり、細かく対応してくれるようです。
保育園パンフレットの説明
保育理念、年間行事予定、園での生活1日スケジュール、休園日や延長保育料金、園生活での注意事項など。
内定面談の服装は?パパとママと子どもで出席?
服装はいたって普通の普段着で行きました。同じ時間帯に面談だったのは一組でしたが、その方達もスーツでもオフィスカジュアルでもなく、ふつうの服装でした。 土曜日だったためか、同じ時間帯と後の家族はパパ、ママ、子どもそ揃っての出席でした。
気になる保育園の指定持ち物・1歳バージョン
意外と準備するものは少ないなという印象です。
- 健康保険証・医療証のコピー 1通
- 着替え一式(下着や靴下を含む、全てに記名) 3組以上
- バスタオル(シーツ用・掛け用) 各1枚
- 紙おむつ(外袋とおむつ全てに記名) 1パック
- 汚れもの入れ(スーパーの袋に記名) 3枚
- 口ふきハンドタオル 1枚
- 夏のみ・汗ふきタオル 1枚
- 夏のみ・水筒にお茶または水 1本
- 連絡帳(園で用意) 1冊
- 通園カバン・袋(指定なし) 1袋
- 避難靴(保育室に保管し、災害時に使用) 1足
疑問・・・あれ? 歯ブラシやうがいコップ、食事用エプロンはいらないのかな?
備考:3歳以上で加わる持ち物
- 12色クレヨン(指定なし) 1箱
- はさみ 1丁
- 製作用スモック 1枚
- クッキング用エプロンと三角巾 各1枚
これから準備するもの
何枚あっても困らない長袖Tシャツ、意外と3月にはもう売ってないんです!
働きながら毎日持ち帰る大量の洗濯物を洗って乾かせるのか不安なので、着替えは上下で8組はほしいところ。(通園1枚+着替え3枚、2日分)
ぜんぜん足りないので、メルカリで定期的にチェックしています。3月ってもう夏物の半袖Tシャツしか売ってなくて、長袖の選択肢が少ないんですよね。
持ち物にはすべて記名、どうする?
![]() 【今だけP5倍】お名前スタンプたっぷり20点セット!送料無料。おむつ&おはじき対応。ひらがな・… |
![]() 2歳までお名前シール/おなまえシール/ネームシール/保育園/幼稚園/入園準備/名入れ/送料無料… |
▼靴下用や洋服用に、アイロン接着できるお名前シールを買いました。
メルカリで買う洋服はお下がりなので、記名した洗濯タグが切られているものが多いんですよね。
![]() お名前シール アイロンラバーシール【サイズ4種類 145枚!】【送料無料】(名前シール/アイロ… |
▼通園カバンなど、直接名前を書きたくないものにはスナップネームタグで。
![]() お名前タグ/お洋服タグ スナップ式ネームタグ 3柄6個セット【名入れナシ】 のりもの柄[おなまえタグ/入園 入学 グッズ/お名前付け/かわいい 可愛い デザイン/保育園 幼稚園 小学校 入学祝い 入園準備]【メール便配送対応商品】
|
公立の認可保育園では、お昼寝用のお布団セットが必要な保育園も。キャラクターが禁止されている園もありますので、必ず説明を受けてから購入しましょう。
![]() お昼寝 布団セット 敷き布団も洗濯機で洗える はらぺこあおむし 5点 セット 保育園 ベビーふとん 日本製 組布団 防ダニ 蒲郡産 ダブルガーゼ ファスナー カバーつき ベビー布団セット 幼稚園 赤ちゃん 布団セット ねんね 入園【】
|