「南町田グランベリーモール」から生まれ変わり、2019年11月13日に再開業した「南町田グランベリーパーク」に行ってきました!
開業から約1か月経った日曜日でしたが、まだまだ大混雑でした。そんな中でも印象に残る店舗があったのでご紹介します。
(訪問日:2019年12月8日)
遊園地みたいなアウトドアショップ「Green Summit」でアクティビティ!
Green Summit(グリーンサミット) グランベリーパーク店(グランベリー店舗公式)の店内を有料で周回できる「Ezyroller(以下、イージーローラー)」で遊んでみました!
店内をイージーローラーで周回できるコースがあるんです。
アトラクションチケットを買ってカートを楽しもう
有料で、2枚セットで550円のアトラクションチケットを購入することで、
- カート(この記事のイージーローラー)なら1枚で3周まわれる
- アーチェリー1枚で12本打てる
共通チケットなので、1種類ずつ遊んでも良し、カップルや兄弟親子でわけても良し、一人で1種類だけ満喫しても良し。(2019年12月8日訪問時には親子で分けていいと言われ親子で1枚ずつ使ったのですが、12月31日訪問時には、1人1枚・親子やカップルで分けることは不可になっていました。)
ちなみに、大人用のカートもありますので、大人も楽しめますよ!
イージーローラーに乗ってみよう!
お店の真ん中にあるレジで共通チケット(2枚セット550円)を購入して列に並びます。カートは2歳以上がおすすめとのこと。
乗り方やブレーキのかけ方もスタッフさんが丁寧に教えてくれるので大丈夫です。
前に進むには、両足を右・左・右・左…と交互に押し出せばOK!
5歳児は1周目は壁にぶつかってばかりでしたが、だんだんやり方を覚えて、最後には「チケット買ってまた乗りたい!」とめっちゃ楽しんでました!
後ろについて写真を撮ったり、助け船を出しながらついて歩くことも可能ですが、低いトンネルがあるので頭をぶつけないように気をつけてください(笑)
気に入ったらお店で購入も可能!しかも意外と高くなくて、1万円ぐらいでした。
Ezyroller – イージーローラー日本公式サイト
モンベルのカヤック・クライミングは人数制限あり、確実に体験したい方は早めに!
とにかく広いモンベル!しっかり定価のシーズングッズをお買い物しました。モンベルのアウトレットもありますよ。
クライミングは小学生ぐらいの子が頑張ってました。下からモンベルスタッフの方が声掛けしてました。
クライミング体験、カヤック体験は12時の段階で受付終了。確実に体験されたい方は早めにお出かけください。
そのほか、Snow Peak Eat(スノーピークイート、行列に並ぶことを断念)やスポーツショップ、飲食店を一通りのぞいてから、隣の公園に行くことにしました。
※町田リス園とコラボしたトピアリー(植栽)
南町田グランベリーパークとなりの鶴間公園もすごいぞ!
南町田グランベリーパークは人が多くて疲れちゃったな…という方は、すぐ隣の鶴間公園へ。
公園遊具が充実しているだけでなく、ライブイベントや屋台もいっぱい出ていてすごく賑わっているのがいいなと思いました。
6歳以上推奨という遊具がめちゃ面白そうでした!人が写り込んでしまうので遠目から。
12月14日にはスヌーピーミュージアムがオープン!
平日もまだまだ混んでいるようですが、12月14日にはスヌーピーミュージアムがオープンするので、さらに混みそうです。
- ランチは時間をずらしてみよう
- レジャーシートをもって鶴間公園でお弁当もいいかも?ピーナッツ カフェ(PEANUTS cafe)など、ランチボックス等のテイクアウトメニューが豊富なお店も多いです
- アクティビティが楽しめるお店もあるので、体を動かすのが好きな方は動ける服装で行くとより楽しめそう!

南町田グランベリーパークの施設情報
公式サイトにて定休日や営業時間をご確認ください。
住所:東京都町田市鶴間3-4-1
アクセス:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結

グランベリーパークの公式サイトです。ショップ情報や、ファッション・雑貨などのショップ最新ニュース、イベント情報をご覧いただけます。
gbp.minamimachida-grandberrypark.com