MENU

千葉の木更津温泉「龍宮城スパ ホテル三日月」の日帰り温泉は、ぬる湯で子連れに最高!!

千葉県東京湾木更津温泉「龍宮城スパ/ホテル三日月」の日帰り温泉・スパ棟に、夫と4歳児とともに行ってきました。お湯の温度が熱い本格的な温泉は入ることさえ嫌がるわが子も、ホテル三日月の「温泉テーマパーク スパ棟」や「お子様広場 お祭りランド」があるお陰でご機嫌で入浴や施設全体を楽しめました!
DSC_5315
「お子様広場 お祭りランド」を駐車場側から見たところ。
DSC_5318

目次

まず入館手続きをしよう

玄関で靴を預けます(100円玉が必要、リターン式で帰りには戻りますので実質無料)。
その後、玄関右手の日帰り温泉受付にて、入館手続きを行います。
DSC_5310

スパ竜宮城の概要

  • 営業時間:10:00~23:00
  • 入館料:土日祝と年末年始(2018年12月22日~2019年1月3日)は大人2,000円、子ども(4歳以上)1,600円
    入館料はシニア(65歳以上)や平日、トワイライト(18時以降)など、各種割引あり。公式サイトをご確認ください。
  • バスタオル1枚とフェイスタオル1枚、館内着の無料レンタルあり
  • 水着レンタルは別途500円

 

お風呂は展望露天風呂もあります!

露天風呂や浴室、プールの写真は公式サイトでご確認ください。

女性は3階、男性は1階になります。1階の殿方露天風呂は、一階で目隠しがされているので、あまり景色は良くないそう。 3階のご婦人展望台浴場は三階にあります。目隠しはありますが、背伸びすると海が見える絶妙な高さでとても景色が良いです。

またお風呂が全体的にぬるめ(訪問した時は、おおむね39度)なので、熱いお湯が苦手な小さなお子さんでも入りやすいと思います。

ホテル三日月のお子様広場 お祭りランドがすごい!

ゲームセンター「ゴールドドラゴン」、ガチャガチャはもちろんのこと、縁日や屋台、卓球台など、たくさんのお遊び場があります。

わが家は200円でスーパーボールすくいを。取れなくても2個もらえました。
DSC_5303

レストランでは千葉名産を

マリオンクレープとイタリアン喫茶「四季彩」、どちらも利用しました。 DSC_5290

ホテル三日月特選カレー

ブルーベリーカレー!?食べるっきゃない! DSC_5248

「チーバくん2色カレー」を注文。上はあさりカレー、下はブルーベリーカレー。あさりはゴロゴロ入っていましたが、ブルーベリーは3粒入っていて、たぶん言われないと分からないぐらいのブルーベリーカレーでした(笑) DSC_5242

4歳児は「お子様野菜カレー」を注文しました。 DSC_5237

お土産処もとにかく広い! DSC_5277

木更津のヒーロー・鳳神ヤツルギ推し!ホテル三日月でもロケが行われたこともあるようで、定期的にヤツルギショーが行われています。
DSC_5282

ホテル三日月の日帰り温泉、超オススメです!

お風呂に入ってご飯やクレープも館内で食べて、屋台で遊んで、家族3人(子どもも有料)で11,000円ぐらいでした。館内で一日過ごせるので、こんな日があってもいいなと思います。

天気の良い日は眺めがいいので特にオススメです。

ホテル三日月 スパ竜宮城の概要

  • 住所:〒292-0006 千葉県木更津市北浜1番地(金田海岸)
  • 電話番号:0438-41-8111(電話問い合わせ受付は9時~21時)
  • 公式サイト:http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/

 

 

2018年のご挨拶

本年も、転勤族妻の地域おでかけとライターのお仕事ブログ「Bunten(ぶんてん)」をご訪問くださいましてありがとうございます。

2020年あたりに地方転勤があるのではないかと予想しています。2019年は子連れでのお出かけを楽しみながら、地方でも仕事を続けていける仕事づくりや生き方を書いていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

お知らせ
YAHOOクリエイターズでも横浜市のお出かけ記事を書いています
■ ご連絡はこちら → お問い合わせフォーム

配偶者が転勤族です。

引越し歴は、ざっくりと
兵庫出身→大阪→東京→北海道帯広市→神奈川県横浜市(2023年2月現在で9年目)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次