MENU

伊豆熱川へ親子で一泊旅行に行ってきました(2020年1月前編) 伊豆急リゾート21、伊豆アニマルキングダム、ホテルカターラへ!

今回の旅は、乗り鉄&押し鉄な母とごく普通の父、そして5歳の子鉄の家族構成で、横浜から伊豆熱川(いずあたがわ)に旅行に行ってきた記録です。

  • 伊豆急行リゾート21「キンメ電車」に乗る
  • 動物好きな息子のために「伊豆アニマルキングダム」に連れて行ってあげたい!(大人もめちゃくちゃ楽しめるよ!)
  • 伊豆アニマルキングダムにある、ガラス越しに動物たちに会える「レストランアニマルキングダム」は外せない
  • プール大好きな息子のために、子どもファーストなホテル「伊豆熱川温泉ホテルカターラRESORT&SPA」に宿泊
  • 熱川バナナワニ園で観光
  • 樋の口園でいちご狩り(送迎してもらえました)
  • 伊豆急行線伊豆熱川駅から徒歩3分の「Cafe Plum House(カフェプラムハウス)」さんで、行きかう電車達を眺めながらお茶
  • 2020年3月13日にラストランとなった 特急「スーパービュー踊り子」号に乗る

の内容でお届けします!長すぎたので、熱川バナナワニ園以降は後編に書きます。

目次

伊豆急リゾート21「キンメ電車」に乗りたい!

伊豆急リゾート21は、全車自由席の普通電車です。指定席がないため、先頭車両の最前列はやはり人気です。 DSC_3127

ただ、このように海側の座席は、席が海を向いていて(たまたま住宅が写っていて説得力がありませんが)、どの車両でも楽しめるのが特徴です。
DSC_3137

先頭車両の最前列はこんな感じ!
特急ではないため、最前列が人気といっても、待っていれば座れる感じです。
※伊豆急行では2021年8月20日から当面の間、リゾート21展望室が使用停止となりました。(伊豆急公式Twitterより)

DSC_3155

リゾート21の車両詳細は公式サイトをどうぞ。

リゾート21|伊豆急

伊豆アニマルキングダムへバスで向かう(現地で割引クーポンを入手)

伊豆急「伊豆稲取駅」に到着しました。ここから伊豆アニマルキングダムへ行くにはバスに乗ります。

バス停に着きました。バス停には割引情報が…。そして「伊豆アカラ旅行プラザ」の方が、バス停に向かう人たちに呼び込みをしていました。伊豆アニマルキングダムへ行くバスの往復券と伊豆アニマルキングダムの入場券のセットで、割引になるとのこと。道を挟んだ目の前(写真では電柱とバス停の間に見える建物)なので是非立ち寄ってみてください。

伊豆アニマルキングダム入園料とバスの往復券で、大人270円、子ども120円割引になります。
DSC_3170

というわけで買いました!
DSC_3167

バスに乗って10分ほどで、伊豆アニマルキングダムに到着です。帰りのバス時刻表のチェックはお忘れなく!

伊豆アニマルキングダムで動物たちと触れ合おう

中に入ると開放的!伊豆アニマルキングダムは初めて行きましたが、開放感があって本当に動物たちが目の前まで来てくれます!
DSC_3188

そしてキリンたちが近い!園内で購入したエサを見せるとこちらに寄ってきてくれて、すごく可愛かったです。
DSC_3215

DSC_3213


動物がガラス越しで目の前に!レストランアニマルキングダムで食べる

レストランアニマルキングダムは、ガラス越しに動物が来てくれるレストランとして人気です。

厨房やレジが中央にあり、客席は左右2つのエリアに分かれていて「ホワイトタイガー側」か「ライオン側」が選べますので、スタッフさんにどちら側がいいか伝えて下さいね。
このボードのお陰で、窓際席が満席なのか空いているのかがよくわかります。

レストランアニマルキングダムはとても混むと聞いていたので、11時過ぎに入店したところ窓側席に座ることができました。 DSC_3242

私たちはライオン側にしました。スタッフさんから「この時間のライオン側は直射日光でまぶしいですが大丈夫ですか?」と聞いていただきました。
はい!と言ったものの、ちょっと眩しすぎました(笑)
でも子がライオンがいいと言ったので、ライオン側の窓際席に座れて大満足です。
DSC_3250

張り切って11時に入店したものの、ライオンはずっと寝てました…Zzz
早すぎたかな(笑)
DSC_3247

伊豆熱川温泉ホテルカターラRESORT&SPA

伊豆アニマルキングダムで思いっきり楽しんだ後は、バスで伊豆熱川駅へ。
私たちは伊豆熱川の宿ホテルカターラに向かいました。駅前ではホテルのマイクロバスが迎えに来てくれました。駅から距離はそれほど遠くはなく、たぶん歩けなくはないのですが、坂が急勾配でとても厳しいので、ぜひホテルの送迎の利用をおすすめしたいです。

ホテルのポイントは、水着で入れるジャングル・スパが映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地であること。ひとつだけ注意点は、お正月(冬)に行ったので、ジャングル・スパのお湯に入っている間は暖かいのですが、スパから上がった途端に体が冷える!天井が高くて暖房が完全に聞いてないのがちょっと残念でした。ベンチにバスタオルなどをおいておけるので、適宜暖をとりながら遊ぶといいと思います。

部屋に入ります。部屋も広くお宿にあるお菓子はとても美味しかったです。また窓の外からは海と温泉街が見渡すことができます。
DSC_3283

ホテルの吹き抜け部分。オシャレ!
GOPR1734

ホテルカターラには大充実のキッズルームがある!

このホテルの超おすすめポイントは、キッズルームがあるところ!しかも凝っていて楽しい。
P_20200106_090230

有料で車両レンタルもできるプラレール(レイアウトがかなり大きい!!)、トランポリンにクライミング、絵本など、子どもが退屈しない遊具がいっぱいです。
GOPR1780

大人もゴロンとできるハンモックにはまりました。
GOPR1748

食事も子供が喜ぶものが充実していて、カニも山盛り!食べ放題!
GOPR1766

しかも、このホテルにはジャングルスパのほかに、温水プールがあります。
G0171785

スイミングを習っているうちの息子、ホテルに泊まった翌朝は、チェックアウト直前まで遊んでいました。 自分の浮き輪を持って入ることも出来ますし、 無料レンタルの浮き輪もあります。 また赤ちゃんが入ることができるとても浅いジャグジーがあります。

帰りもホテルのマイクロバスで送ってもらいました。食事が美味しかったこと、プールや温泉がすごく良かったことを伝えて伊豆熱川駅に到着です。

子どもファーストなホテル。ジャングルスパは、映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地です。

長くなったので続きは後半に!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

「静岡」の記事一覧に戻る

お知らせ
YAHOOクリエイターズでも横浜市のお出かけ記事を書いています
■ ご連絡はこちら → お問い合わせフォーム

配偶者が転勤族です。

引越し歴は、ざっくりと
兵庫出身→大阪→東京→北海道帯広市→神奈川県横浜市(2023年2月現在で9年目)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次