「サザコーヒー水戸京成店」に行ってきましたのでレポートします。
まず、「サザコーヒー水戸京成店」は、茨城県唯一のデパート、京成百貨店の4階にあります。
昔は今の京成百貨店がある場所が栄えていたそうですが、現在は水戸駅の南口(エクセルやエクセルみなみがある方)が栄えていて、北口は静かめです。
京成百貨店は、茨城県唯一のデパート
「サザコーヒー水戸京成店」となっていますが、昔、京成百貨店は関東に5店舗あったので、その名残なのでしょう。京成百貨店は、上野(東京)・大森(東京)・市川(千葉) 、土浦(茨城)、水戸(茨城)にありました。
現在、百貨店として残るのは水戸の京成百貨店一店舗のみ(サテライトショップは他にもありますよ)のため、京成百貨店という名称になりました。

バブル時代を思わせる豪華な建物です。

京成百貨店のサザコーヒー

「サザコーヒー水戸京成店」は4階にあります。スケルトンエレベーターで上からサザコーヒーを見たところです。
サザコーヒー水戸京成店にはいります
エレベーターで4階にあがり、すぐに見える、とても良い場所にあります。
入口に珈琲関連の物販と、ケーキやコーヒーゼリーのショーケースがあります。

連休限定で、「デザインラテ」も!3種類のラテアートから選べました。手指を消毒して入ります。

定番ケーキのほか、季節限定の岩間産の栗をつかったケーキなど、茨城らしさを感じるスイーツもありました。
私は定番大好きっ子なので、カステラショートに決めてました。

サザコーヒー水戸京成店の雰囲気
上から見た写真からも、とても広いのがよくわかりますが、この写真は私が座ったテーブルから入口やキッチン方面を見たものです。
天井は吹き抜けで開放的なので、密室空間になる不安はありません。

席について上を見上げるとこんな感じです!

サザコーヒーでケーキと珈琲(ラテ)、珈琲ぜんざいにキッズドリンク
上と左は大人用の連休限定「デザインラテ」、右はキッズメニューの「ココチーノ」(←あっているかちょっと不安。ココアと牛乳のデザインラテです)
写真ではあまり伝わらないかもしれませんが「デザインラテ」は、お茶碗ぐらいのビッグサイズ!
見た目の華やかさ、味、量ともに、とっても満足でした!

珈琲ぜんざい、美味しそう!

私はサザコーヒー定番のカステラショート、子どもはフルーツロールです。
サザのカステラショートが好きすぎて、冒険できません。カステラショートの下の「ざらめ」もちゃんとあります!

「サザコーヒー水戸京成店」では、ケーキもお持ち帰りできるようになったそうです!

サザコーヒー水戸京成店の感想
京成百貨店自体がとても豪華な雰囲気。
サザコーヒー本店の雰囲気には及ばないものの、美味しいラテをゆったりとした気持ちで味わうことができました。
サザコーヒーは、ケーキや珈琲を味わいに来るお客さんが多いのか、お一人客や二人連れの方もベラベラしゃべる人はおらず、静かに味わっていらっしゃいました。
コロナで飲食店は厳しい状況だと思いますが、皆さん静かに珈琲や食事を楽しんでいるので、感染リスクは少ないだろうなと感じました。
家族が幼少期を茨城県で過ごしたこと、親戚が茨城に住んでいることもあり、サザコーヒーはなんだか身近に感じるお店です。
サザコーヒーは日本でも有数の珈琲が美味しいお店ですので、ぜひ美味しい珈琲が好きな方はお立ち寄りください。(サザコーヒーの関係者でもなんでもありませんw)
サザコーヒー水戸京成店の店舗情報
- 店名:サザコーヒー水戸京成店
- 住所:茨城県水戸市泉町1-6-1 京成百貨店 4F
- 電話番号:029-232-8567
- 営業時間:10:00~19:30
- 定休日:無休(京成百貨店に準じる)
- 完全禁煙
- お子さま椅子あり、子連れ対応◎
- 公式サイト:https://www.saza.co.jp/
- 駐車場:【本館駐車場】月~木:8時~21時/金土日・祝日:8時~22時 【京成パーキングプラザ】7時~24時
- 駐車場料金のお買い物・飲食優待:以下の通り

