2022年4月24日(日)、茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。
4月といえばネモフィラとチューリップが見頃!
公式サイトの開花情報でも「ネモフィラが見頃」となっていました。

目次
雨だとラッキー?国営ひたち海浜公園が空いていて快適!
4月24日(日)は朝から小雨が降っていて、天気のよくない日でしたが、人が少なめで(それでも多かったですが)とても快適に見ることができました。
ひたち海浜公園では青空の色のようなお花、インシグニスブルーと言う品種のネモフィラがきれいに咲いています。

公式サイトの見ごろ情報によると、GW終盤までは綺麗にみられるとの予想でした!
国営ひたち海浜公園はチューリップも見事!
ネモフィラ目当てで行ったのですが、チューリップにも感動しました。
珍しい品種、さまざまなカラーのチューリップが咲き誇っていました。
サンタさんの帽子みたいに、ふわふわの白い縁取りがあるニューサンタ。

花びらの先が外側を向いていてすらっとしている、いちごスター。名前もいいですよね!

白ではないけど、なごり雪。どんな由来があるのでしょうか。

うちの小学生が名前を気に入った、ゴリラ。

ブラックヒーローはエレガント!

楊貴妃には目を奪われました。
ここだけでなく、花壇のいくつかに植えられていたのですが、「あのチューリップ、好きだな」って近づいてみると、楊貴妃なんですよね。

国立ひたち海浜公園は食事にも困りません
野外フェス会場のように、さまざまな屋台が出ています。
園内ですべて完結しますので、楽しむ気持ちだけで行って大丈夫です。
ベンチやいす、お手洗いも適切にありますので安心ですよ。

あわせて読みたい


茨城の有名カフェ「サザコーヒー」本店レポート!|茨城県ひたちなか市(勝田駅)
茨城で喫茶店・カフェといえば、全国的にも有名な「サザコーヒー」ですよね!東京でも、品川駅構内のエキュートや、二子玉川の東急フードショー地下1階、東京のKITTEに…
