読売旅行さん主催の「鉄印帳と行こう!in 至高の会津」モニターツアーのレポート後編です。
\前編はこちら/

会津東山温泉「御宿 東鳳」の朝食
会津東山温泉「御宿 東鳳」 に宿泊した二日目の朝食です。夕食では見かけなかった「喜多方ラーメン」と「お餅」があるではないですか!

もちろん全部頂きます♪(お餅に至っては5個食べた…)


しかも、夕食でびっくりしたスイーツバイキングが朝食でも健在!

朝から濃厚ヨーグルト「べこの乳」やケーキたちをいただきました。

「ONSEN×鉄印 ガストロノミーウォーキング」
「ONSEN×鉄印 ガストロノミーウォーキング」とは、鉄道版の御朱印帳「鉄印帳」を持って、会津若松の街中をウォーキングをしながら食事のおもてなしを受けながら、街の魅力を楽しむイベントです。
出発前にホテルのロビーに集合し、会津鉄道の記帳がされた「鉄印帳」と、記念品の会津塗りのお箸が配られました。


チェックポイントごとにお料理でおもてなしがあるのですが、会津若松市在住のシェフ、山際博美さんが監修されています!

七日町通りや印象に残った建物
寛政6年創業の「鶴乃江酒造」さん。(公式サイト:鶴乃江酒造)

会津バーガーの人気店「ラッキー スマイル (Lucky Smile)」さん

芦ノ牧温泉駅にも寄れました。

新選組のポストや自販機も。

七日町通りの看板


郡山駅でお土産を購入

郡山駅は都会なので、福島や会津若松のお土産はだいたい揃います!購入したお菓子はこんな感じです。
- 長門屋「香木実(かぐのきのみ)」
- 三万石「ままどおる」「チョコままどおる」
- 柏屋「柏屋 薄皮饅頭」「柏屋 薄皮饅頭 宇治抹茶」
福島・会津若松よかったです
鉄道が好きなので、会津鉄道の特別な体験(鉄道を一時止めて、線路の上を歩く)ができたり、大川ダムを見学してダムカードをいただけたり、福島の地元グルメを堪能できて、貴重な体験ができました。
読売旅行さま、ありがとうございました。
大手小町さまの関連記事
当時の募集要項です。流行の病が一時勢力を増していたので、開催時期が1ケ月ずれました。
OTEKOMACHI(大手小町)さんの記者さんが、このモニターツアーをレポートしてくださっています。実は私も載せていただきました。